ニュース
小規模事業者持続化補助金<一般型>について
本補助金は、小規模事業者の方が経営計画に基づいて取り組む販路開拓などの取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。(公募要領 第7版参照)※本補助金は、審査があり、不採択になる場合があります。また、補助事業遂行の際には自己負担が必要となり、補助金は後払いとなります。ご注意ください。
今回の公募の概要は下記のとおりです。
◆公募期間:受付開始2023年3月10日(金)
・第12回受付締切:2023年6月1日(木)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2023年5月25日(木)
・第13回受付締切:2023年9月7日(木)
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2023年8月31日(木)
◆事業実施期間:公募要領28頁を参照ください
◆補助率:2/3(賃金引上げ枠のうち赤字事業者については3/4)
◆補助上限額
[通常枠] 50万円 [賃金引上げ枠] 200万円 [卒業枠] 200万円
[後継者支援枠] 200万円 [創業枠] 200万円
※インボイス特例の要件(公募要領11頁)を満たす場合は、上限補助金額に50万円上乗せ※各枠の詳細に関しては公募要領7頁~12頁をご確認ください。
※公募要領、申請様式等は下記よりダウンロードしてください。
第12回公募要領_第7版(県連版)
第12回 別紙「参考資料」_第7版
第12回 別紙「応募時提出資料・様式集」_第7版
持続化補助金ガイドブック第7版(商工会地区)
よくあるご質問 (第12回公募以降対象)
様式1 持続化補助金事業に係る申請書
様式2 経営計画書兼補助事業計画書①
様式3 補助事業計画書②
様式5 交付申請書
様式6 宣誓・同意書
様式7 賃金引上げ枠の申請に係る誓約書※両面コピー
様式8 卒業枠の申請に係る誓約書
様式9 インボイス特例の申請に係る宣誓・同意書(個人)※両面コピー
様式9 インボイス特例の申請に係る宣誓・同意書(法人)※両面コピー
◆応募にあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会で書類を確認する作業〔事業支援計画書(必須)・事業承継診断票(加点希望者)〕が必要なため、各回の様式4発行の受付締切日まで余裕を持った日程で商工会にご相談ください。
なお、商工会議所地区に所在する事業所は、該当地域の商工会議所にご相談ください。
商工会地区と商工会議所地区で申請先が異なりますが、自社がどちらに該当するか分からない場合は、下記のリンクから事業所のある所在地をクリックしてください。 https://www.shokoren.or.jp/?page_id=635
【サービス業の関連記事】
- 2022/03/28
- ビジネスアイデアマッチング事業 参加者募集!
- 2022/03/28
- 【外食産業事業成長支援補助金】
- 2022/03/28
- 【食品原材料調達安定化対策事業】
【卸小売業の関連記事】
- 2022/03/28
- ビジネスアイデアマッチング事業 参加者募集!
- 2022/03/28
- 【食品原材料調達安定化対策事業】
- 2022/03/28
- 令和5年度中小企業新事業展開応援事業
【建設業の関連記事】
- 2022/03/28
- ビジネスアイデアマッチング事業 参加者募集!
- 2022/03/28
- 【食品原材料調達安定化対策事業】
- 2022/03/28
- 令和5年度中小企業新事業展開応援事業
【製造業の関連記事】
- 2022/03/28
- ビジネスアイデアマッチング事業 参加者募集!
- 2022/03/28
- 【食品原材料調達安定化対策事業】
- 2022/03/28
- 令和5年度中小企業新事業展開応援事業